ヒルズのパウチ
- Posted at 2010.08.21
- lチロル

やっぱりヒルズのパウチのチキンのをよく食べる気がする。
とは言っても、規定量の半分も食べてくれないんだけど…
パウチのを1/4、カリカリを1/4~1/3ってとこ。
休みの日だと、なんどかにわけて手で与えられるんだけど、バイトがある日だと夜と朝だけになってしまうのがなあ。
つきっきりでいたいけどそれも無理だし。
リビングでクーラーがありえないくらい寒いので、チロルが近寄れない感じ。
私も寒くて布団にくるまってる状態。
でも他の人達が暑いらしい…寒いっつーの。
かといって部屋は暑すぎて本気で熱中症になりそうでさ。
参った
スポンサーサイト
- THEME : ペットの健康・病気・怪我
- GENRE : ペット
点滴もらってきた
- Posted at 2010.08.20
- lチロル

今日は通院の日でした。
点滴セットもらってきました。2個分。
腎不全進んでる割に脱水症状でてないねーと言われた。
次回は27日くらいにお薬をもらいに行く予定。
薬を飲むときの抵抗が激しくて大変になってきたーと言ったら、粉薬から錠剤に変えてくれた。
まあ逃げるのはどっちも同じなんだけど、錠剤の方が一瞬で終わるので楽かなあ?
すばらしい逃げ足の速さを発揮されてます毎朝
- THEME : ペットの健康・病気・怪我
- GENRE : ペット
余裕が無い
- Posted at 2010.08.19
- lチロル
今日はチロルが結構食べた。
朝も夜も食べたんだけど、ヒルズのパウチのやつ、粒が大きすぎるみたいなので、刻んでひきわり納豆みたいな状態だと結構食べる。
ちょっと温めて、手で口元まで持って行くと食べるな。
薬の時の逃げ足が本当に早くなってきて、捕まえても絶対に口を開けるもんか!!!って感じで抵抗するようになってきた
朝も夜も食べたんだけど、ヒルズのパウチのやつ、粒が大きすぎるみたいなので、刻んでひきわり納豆みたいな状態だと結構食べる。
ちょっと温めて、手で口元まで持って行くと食べるな。
薬の時の逃げ足が本当に早くなってきて、捕まえても絶対に口を開けるもんか!!!って感じで抵抗するようになってきた
- THEME : ペットの健康・病気・怪我
- GENRE : ペット
通院日
- Posted at 2010.08.16
- l記録

今日は通院の日でした。
数値は BUN103 CRE11.7
この数値なら食べられなくて当たり前、吐いててもおかしくないと言われた。
あと皮下点滴の練習
まったく予習して行かなかったのバレバレだっただろうなw
病院だとおとなしいけど家だと暴れそうなので大変そう。
次回指示なしでやってできたら処方してもらえるらしいです。
ちゃんと予習していこうっと。
エサのこと。
私が行ってる病院的にはヒルズ一択な感じ。
アイムスは現在入手不可なので…
ドクターズケアは食べるといったら、肝臓か腎臓のどちらかのはよかった気がするけどどっちだったか忘れたらしい。
ウォルサムはあげないほうがいいと言われました。悪化する子が多かったらしい。
- THEME : ペットの健康・病気・怪我
- GENRE : ペット
力強く逃げる
- Posted at 2010.08.14
- l記録

薬をあげるときに元気よく逃げるようになってしまった。
元気なのはうれしいけど、逃げ足速いのはほんと困る!
今日はあまりごはんを食べなかったみたいです。
朝、モンプチのスープあげたら少し飲んでいたけど、
カリカリは全体の1/3くらいしか食べてなかったな。
母がちょっとずつ手ずから与えていたようだけど
それでもだめだったっぽい。
というか1日じゅう昼寝していたようだ。
- THEME : ペットの健康・病気・怪我
- GENRE : ペット